■ 2006/11/25 麹菌の種類って
蔵元より、麹菌は何にしましょう?と聞かれました・・。こ、麹菌にも種類があるとですかっ! 私は焼酎もやりますので、白麹・黒麹・黄麹くらいは知っていましたが、清酒用のいわゆる黄麹の中にもいろいろな特性をもったものがあるらしい。今回は以下の2つのタイプから選べるとのこと・・。一麹、二もと、三造りなんていいますものね、やっぱり大事なんだよ。米・水・酵母だけじゃないんだ(^_^)

A) 少し甘みを残し、今風の冷やして飲める丸いタイプ。
   搾りたてから飲めるが、ダレが心配。

B) キレ重視のスッキリ系。常温〜燗までいけるが。熟成に 
   日数がかかり、初めはやや渋いが、長期熟成にいける。

さて、みなさんのお好みはどっち! ご意見は掲示板かmixi、直メイルで。

決まっていること:
- 昔造りの正常進化
- 使用米 : 山田錦
- 精白  : 48%
- 使用酵母: 熊本酵母(KA-1)
- あまり酸を出さない


■ 2006/11/22 蔵元さんより訂正
Takemaru.comやmixiのコミュニティを見てくださった蔵元さんより訂正が入りました。

「蔵元:ガンダムはファーストがトップですが、その他も大好きです」とのこと(^_^;; わざわざ突っ込み入れなくとも〜と思いつつ、「私:じゃぁ、東方不敗仕込みとでもしましょうか?」なんてバリエーションも広がるなぁ〜なんて思ったりして(笑)

そして、今回の企画に直接顔を出さないことについて「蔵元:みなさんをはじめ、実際にネットを介して酒を楽しんでいる人と出会いました。折角趣味として楽しんでいる人がいるので、下手に蔵元が全て情報公開をしてしますと面白くないと思うんです」とのこと。おっと、こっちはまじコメントだ(^_^)


■11/14 酒質設計
更新が遅くなってすいません。一ヶ月前のことを今書いています。
場所は仙台の居酒屋さん。蔵元と私と「酒参謀(と呼ばせて頂きます。実は黒幕)」の3人で。「私:どんなお酒になりそうなんですか?」「参謀:テーマはいっしょ、現代の技術による昔造りの正常進化。でも、また違った解釈で」「私:ほう」「蔵元:王道を行ってみようと思います。山田錦+熊本酵母で」「私:これまたベタな」「参謀:良かった頃、昭和から平成にかけての出品酒をイメージすると」
テーマは去年と同じなのに解釈だけでずいぶんと方向性が異なるんですね。
「蔵元:やってみたいんですよ、協会9号でなく熊本酵母で、山田錦。吟醸造りのど真ん中、王道を正攻法で攻めてどこまでいけるかを。 ストレートが遅いエースはいませんから。」
山田錦(磨き48%)+熊本酵母。素濾過の原酒を「おりがらみ」「生」「一度火入れ」で。立ち位置を香りではなく旨みに戻した純米大吟醸、自分の力を確かめるべく仕込む酒を一年を通して味わうという趣向。

「私: こ、これが連邦軍の大吟醸の威力なのか!」
「蔵元: こいつ・・違うぞ!ザクなんかと、装甲も・・パワーも!」

■11/09 蔵元のキャラ
「私:ではどうします?どんな蔵元と紹介すれば・・」仙台の居酒屋さんで酒質設計のお話をしたときの会話です。「蔵元:なんか、少しふざけたスタイルでいきましょうか(笑)」酒が進むにつれて意外に盛り上がったのがガンダムネタ。「私:ガンダムといえば?」「蔵元:ファーストですよ、それ以外はガンダムトして認めません」。私よりお若いのにファーストしか認めないというその頑固さ、酒質にも影響してくるか?「蔵元:ガンダムのなんか格好して仕込みましょうか?」「私:い、いいんですか」「蔵元:大丈夫ですよ(笑)だから匿名蔵の方が楽しい(笑)」「私:分かりました、ではガンダムネタはありということで(^_^;」「蔵元:では旨い酒つくりましょうよ」・・

「蔵元: レギュラーとは違うのだよ、レギュラーとは!(笑)」
「私:見せてもらおうか、連邦の酒造りとやらを(笑)」